『アトレのはたけプロジェクト』いもほり体験&「星野リゾート BEB5土浦」1泊ツアーを催行しました!!

2022年8月1日(月)~8月21日(日)の応募期間中、アトレ各館で合計10,800円(税込)以上お買上の方から、
抽選で10組を『アトレのはたけ』いもほり体験&「星野リゾート BEB5土浦」1泊ツアーにご招待するキャンペーンを実施しました。
このたび、10月22日(土)~23日(日)にツアーが催行され、10組(総勢25名)のお客さまが『アトレのはたけ』でサツマイモ収穫などを体験し、秋の土浦を満喫していただきました!
▼当日の様子はコチラ▼
・「アトレのはたけ」とは…?
アトレ・JA水郷つくば・ヨリアイ農場の三者が協力し、地域の共通課題である耕作放棄地を開墾して2017年に開園した体験型農園。(所在地=茨城県土浦市藤沢/面積=1,647㎡[約16アール])
農業体験イベントの開催や、JR土浦駅ビル「プレイアトレ土浦」と連携したプロジェクトなど、新しいコトへのチャレンジや地域との「絆」づくりに取り組んでいます。
■当日レポート① 『アトレのはたけ』でサツマイモの収穫を体験!
品川駅から常磐線特急<ときわ>に乗り、約1時間で土浦駅へ。
到着後、貸し切りバスで『アトレのはたけ』へ向かい、春に植え付けた「ベニアズマ」と「べにはるか」の収穫をお楽しみいただきました!
小さなお子様のご参加もあり、大きなサツマイモに挑む、ほほえましい姿も見られました。
■当日レポート② 野外でランチタイム!
▲プレイアトレ土浦2F 「NANAIRO Eat at Home!」特製お弁当
収穫体験を1時間ほど楽しんだ後は、『アトレのはたけ』近隣のJA水郷つくばの施設の一角をお借りして野外でのランチタイムとなりました。
昼食にご用意したのは、プレイアトレ土浦2Fのレストランで地産品のメニューなどに力を入れている「NANAIRO Eat at Home!」特製のお弁当。
旬の栗を用いた栗ご飯や、名産品のレンコンなど、土浦ならではの秋の味覚をお楽しみいただきました。
途中、土浦市農林水産課とJA水郷つくばのご協力により、土浦市の特産品がお客様にプレゼントされました。
■当日レポート③ レクリエーション&農家の方のお話
午後は収穫したサツマイモの「重さ当てゲーム」などのレクリエーションをご用意。
大人も子どもも一緒になってお楽しみいただきました。
また、『アトレのはたけ』の取り組みをサポートいただいている農家の方からは、収穫物のおすすめの調理法や保存方法の他、耕作放棄地や後継者不足など、農家・農業が直面している問題についてもお話を伺いました。
■当日レポート④ 「星野リゾート BEB5土浦」宿泊~朝食
▲「星野リゾート BEB5土浦」エントランス
▲宿泊者限定ラウンジ「TAMARIBA」
▲「ヤグラルーム」
土浦駅へ戻った後は、プレイアトレ土浦 3~5Fの「星野リゾート BEB5土浦」へ。
秘密基地のような室内が人気の「ヤグラルーム」(定員3名)にご宿泊いただきました。
▲プレイアトレ土浦2F「クーロンヌ」のツアー参加者限定モーニング
なお、2日目の朝食には、プレイアトレ土浦 2F 県内の人気ベーカリー「クーロンヌ」が手掛けた、ツアー参加者限定のモーニングメニューをご提供。
前日に『アトレのはたけ』で収穫したサツマイモが美味しい朝食になりました!
・ツアー参加者限定 モーニングメニュー
「根菜サンド」…甘露煮にしたサツマイモと根菜サラダをサンド。
「クラブハウスサンド」…プレイアトレ土浦「クーロンヌ」で人気のサンドイッチ。
「ロングソーセージ」…「クーロンヌ」の看板商品"ソーセージフランス"
「おいもベーコン」…角切りのおいも×角切りベーコン!!
「OSATSUロール」…自家製アーモンドクリームとおいもダイスをぐるっと!!